-
<Case.9>復職しても半年以内に再休職し、それを繰り返す社員がいる。どのように対応、支援すべき?
キーワード:うつ病、休職、復職、職場復帰、試し出社、リワーク 【事例】 30才 男性。 初めての休職は5年ほど前のことである。適応障害の診断書が提出され、有休消化と休職を合わせて3ヶ月ほどの休業となった。過去に受講したメンタルヘルス研修で休職は... -
新入社員のメンタルヘルスについて(産業衛生シリーズ)
本コラムは、私が日頃の産業医活動の中で行なっている講話から、一部をご紹介するものです。健康経営に取り組む皆様のお役に立ちますと幸いです。 -
健康経営優良法人 2022(ブライト500)に認定されました
弊社はご契約いただいている企業・団体様に対して、健康経営優良法人認定のサポートを行っていますが、2021年度から自社も認定を受けています。この度、2022年度も認定を受け、さらにブライト500に選定されましたので、ご報告いたします。 -
<Case.8>うつ病で休職中の職員。復職に不安がある場合、どうしたらいい?
キーワード:うつ病、休職、復職、職場復帰、試し出社、リワーク 【事例】 45才事務職。元々まじめで几帳面な性格もあって仕事の評価は高かった。43歳時に昇進したが、部下に仕事の負担を強いるのがつらく、自分でたくさんの仕事を抱え込んでしまい、残業... -
<Case.7>上司のパワハラが原因で部下がメンタル不調に。どのように考え、どのように対応すべきか?
不安に駆られたように確認行動を繰り返すものの、仕事の遅れが目立つ方が職場にいらっしゃいませんか? -
高槻商工会議所機関紙のインタビューを受けました
弊社はご契約いただいている企業・団体様に対して、健康経営優良法人認定のサポートを行っていますが、2021年度から自社も認定を受けています。そして、この度アクサ生命様が発行しておられる「健康経営優良法人2021インタビュー Voice Report」の取材を受け、掲載をいただきましたので、ご紹介いたします。