本コラムは、弊社内で実施している健康経営に関する取り組みから一部をご紹介するものです。
健康経営※に取り組む皆様のお役に立ちますと幸いです。
当社では健康経営の一環として、従業員の健康意識向上と行動変容を目的に、さまざまな取り組みを行っています。
今年度の従業員アンケートでは「運動(時間・量)が少ない」という課題が最も多く挙げられました。
参考記事:実践!健康経営 〜弊社の取り組み「イベント開催! ヘルシーデイ×健康経営2025」~
そこで、今年度の健康施策の重点テーマを「運動頻度・回数の向上」とし、気軽に体を動かせるイベントを企画しました。
その第一弾として、先週ウォーキングイベントを開催しました!
社内の有志メンバーが昼頃に会社に集まり、近くの安満遺跡公園へ出かけてきました。
会社から公園までは約600〜700m、徒歩10分足らずの道のりです。
前日までは雨予想だったのですが、雨は降らず、少し涼しい風を感じながらのんびり歩きます。
そしてまずは腹ごしらえから。
当日は「パエリア品評会」のイベントが行われており、私たちもお昼ご飯にパエリアを楽しみました。

食後は、公園内を散策。
まずは公園の右奥の外周を半周してみましたが、おしゃべりしながら歩いていると、あっという間でした。
その後休憩をしたのち、左の奥側の外周を回りました。

外周をぐるっと回るとおおよそ1.5kmほどあるようです。

普段の運動とは違い、会話を楽しみながらのウォーキングは気分転換にもぴったりです。
今回のイベントで、参加者の平均歩数はなんと14,847歩!
イベント後に自主的に歩いて、20,000歩を超えた社員もいました。
感想としても「思ったより歩けた」「楽しくてあっという間だった」といった声も多く聞かれ、とても良いイベントになったようです。
健康経営の取組は、継続がカギです。
今後も、日常の中で気軽に運動を取り入れられる機会を増やしながら、社員の健康と働きやすい環境づくりを進めていきます。
※健康経営は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。